Menu
メニューを閉じる ×
Photo:(北海道富良野市)

カントリーサイン

北海道「道の駅」連絡会へ

シーニックバイウェイHOKKAIDO

国土交通省 北海道開発局のホームページ

道路開通予定(北海道開発局)

道路緊急ダイヤル(北海道開発局)へ

道の相談室(北海道開発局)

 

防災・道路交通情報
開通情報

* 12月22日 道東自動車道(阿寒IC~釧路西IC)延長17.0キロメートル開通!
(釧路開発建設部)

NEWS

* 道内に新たな「道の駅」が誕生します!
~北海道の「道の駅」が129駅に~
(北海道開発局)

* 北海道「道の駅」ランキング2023の発表!
~スタンプラリー完走者が選んだ「道の駅」ランキング
(北海道開発局)

* ドラ割「HOKKAIDOLOVE!道トクふりーぱす×北海道の翼AIRDO搭乗者限定プラン」の販売期間を延長します!
(NEXCO東日本)

* ドラ割「HOKKAIDO LOVE!道トクふりーぱす×さんふらわあ乗り継ぎプラン」 のフェリーとのセット販売期間を延長します
-フェリー利用者を対象に、通常よりお得なプラン-
(NEXCO東日本)

* おもいっきり北海道
北海道内の複数の空港(対象空港)利用することで、割引クーポンがご利用いただけます。詳しくはこちら!
(おもいっきり北海道キャンペーン事務局)

* ドラ割「HOKKAIDO LOVE!道トクふりーぱす セットプラン」
対象と組み合わせてお申込みいただいた方限定でご利用いただける、北海道内すべての高速道路が定額で乗り放題となるETC車限定の高速道路割引
(NEXCO東日本)

* 「HOKKAIDO LOVE! 道トクふりーぱす」
高速道路が定額で乗り放題となるドラ割
(NEXCO東日本)

* 北海道の観光・旅行情報サイト HOKKAIDO LOVE!
大自然が広がる北海道には四季折々の絶景や豊富なアクティビティ、温泉な ど多くの人を魅了するスポットがたくさんあります。
(公益社団法人 北海道観光振興機構)

道路情報
国道・道道情報(国土交通省)

国道・道道の通行止め情報

高速道路情報(NEXCO北海道)

ドラぷら(総合案内HOME)

リアルタイム渋滞・規制情報

北海道の地域情報

渋滞情報(日本道路交通情報センター)

北海道の高速道路交通情報

北海道の一般道路交通情報

峠(吹雪)情報

峠情報

気象情報

札幌管区気象台

JWA北海道

SNET札幌

ドライブ情報

北の道再発見

ドラぷら(NEXCO東日本)

北の道の駅(北海道地区道の駅連絡会)

素敵な北の道

素敵な北の道 PhotoGrally

ビューポイントパーキング

距離と時間検索

道路管理者

北海道開発局

北海道

札幌市

東日本高速道路(株)

ドライブマップ
問い合わせ先
メールニュース
事務局より
よくあるご質問

リンクについて

「北の道ナビ」にリンクを掲載して欲しいのですが?

自分のサイトに「北の道ナビ」へのリンクを張りたい

「北の道ナビ(一部のコンテンツ等)」へリンクしたいのですが?

北の道ナビについて

「北の道ナビ」は誰がどのような目的で運営しているのですか?

「北の道ナビ」の一部のコンテンツ(画像等)をホームページ等で使用したいのですが?

「北の道ナビ」についての意見・感想等を述べたいのですが?

カントリーサインについて

「カントリーサイン」の経緯について

「カントリーサイン」の使用について

「カントリーサイン」のデータについて

「カントリーサインマグネット」について

その他の質問はこちら → 北海道開発局道路維持課

「道の駅」について

道の駅に関する質問はこちら → 北海道地区「道の駅」連絡会

距離と時間検索について

距離と時間検索に関する質問はこちら → 「距離と時間検索について」

マップデータについて

マップデータの印刷方法について

マップデータの使用(配布等)について

その他について

道路について、聞きたいことがあるのですが?

有料道路(高規格道路等)の料金について知りたいのですが → NEXCO東日本ドライブプラザ

個別のルート案内や所要時間などについて聞きたいのですが?

PC・スマートフォン等の使用端末に関する操作方法などについて聞きたいのですが?

【国立研究開発法人 土木研究所 寒地土木研究所】

寒地土木研究所では、「北の道ナビ」の運営のほか、寒冷地土木技術に関する様々な調査研究を行っています。

 

国立研究開発法人 土木研究所 寒地土木研究所
寒地道路研究グループ(北の道リサーチ)
雪氷チーム
地域景観チーム

開発土木研究所
研究所(外観写真/案内図)

CERI

北の道ナビは、北海道内の主要な道路管理者である北海道開発局北海道札幌市NEXCO東日本などの道路情報化の担当者から構成される「北海道道路情報化研究会」の監修の下で、(国研)土木研究所 寒地土木研究所が運営を行う北海道の道路情報総合案内サイトです。

詳しくはこちら

● プライバシーポリシー(個人情報の取扱い)について

● ソーシャルメディア利用方針について

● ご意見・ご感想の入力フォーム

Copyright(C)1999-2019 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所 All rights reserved.
函館市までの道案内 浦河町までの道案内 稚内市までの道案内 十勝地図 道東地図 道南地図 道央地図 道北地図 全道地図(PDF)
OSZAR »